元貴乃花親方の貴乃花光司さんと元嫁・河野景子さんの間に生まれた花田優一さん。
現在は靴職人として活動しています。
ただ世間からの花田優一さんの靴の評判はあまり良くないようで…
・靴の作りが下手・ダサい
・履き心地が悪い…
・値段が高すぎる!
など、散々のようです。
そこでコチラの記事では、
・下手で履き心地が悪い&値段も高すぎ!?
以上のテーマでご紹介していきます。
花田優一の靴職人としての評判は?①下手
こちらが、花田優一さんが実際に作った靴です。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
素人目でみる感じですと、一見しっかりしてるようにも見えますね。
ただ靴職人のプロからは、花田優一さんの靴は「下手」だとハッキリ指摘されています。
一般的に「靴職人」と名乗れるようになるまでは「20~30年の月日がかかる」と言われています。
一方で、花田優一さんの修行期間はわずか3年。
出典:https://www.tv-asahi.co.jp/
それを受けて、2018年12月13日放送の『ゴゴスマ』では次のようなやり取りが行われました。
吉川(番組出演者)は東京で“本当に”有名で売れっ子な靴職人の知人がいるとし、その人は40代半ばで「やっと私は靴職人です」と言えるようになったらしい。
一方、花田氏はわずか3年の修行で靴職人だと自称している。さらに、花田氏の靴を見たその靴職人は「英国の靴の学校の1年生は、みんなこの程度作ってます」と答えたそうだ。
出典:https://www.excite.co.jp/news/article/
プロから見れば、一目瞭然の出来栄えのようです。
花田優一の靴職人としての評判は?②履き心地
出典:https://www.alfaromeo-jp.com/
花田優一さんの靴の見た目は「1年生レベル」とのことでしたが、その肝心な履き心地への評判はどうなのでしょうか?
実際に花田優一さんに靴をオーダーしたのが、講談師の神田伯山さん。
「納品の5日前に顔合わせをしたときには、まだ木製の足型状態だった」
などハラハラする場面もありつつ、納品当日には無事に靴が届けられたと言います。
しかし、その靴を実際に履いた神田さんの感想はというと…
⬇︎2020年6月5日放送のラジオ番組『問わず語りの神田伯山』
実は「とにかく履きづらかった、硬いし」と神田は出来上がりを楽しみに待っていた分、期待していたよりも履き心地が悪くガッカリしたと本心を明かした。
「そこらへんで売ってる5千円ぐらい靴の方が、全然履きやすいんだよ」というのが正直なところだが、花田が心を込めて作ってくれたことは本当に嬉しかったそうだ。出典:https://www.excite.co.jp/news/
急いで仕上げたからか、とにかく革が固く足に馴染むことがなかったそうです。
それを残念に思ったからか偶然かは不明ですが、その後神田さんは花田優一さんの靴を紛失しています。
花田優一の靴職人としての評判は?③値段
出典:https://style.nikkei.com/
花田優一さんの作った靴は、とにかく「値段が高い」という意味で評判が悪いようです。
2019年7月4日放送の『ダウンタウンDX』に出演した際には、1足の靴の値段について
と語った花田優一さん。
この驚きの価格設定に、スタジオやネット上では衝撃の声が寄せられました。
《花田優一の靴高っ。職人が作るとこの値段は普通なのか…?》
《靴の値段に花田税が上乗せされてるような気がする》
花田優一さんへ靴のオーダーをする際には、インスタのDMから依頼するのが一番早いのだそう。
そしてその際に、希望の価格帯に合わせて靴をオーダーメイドで製作します。
出典:https://www.alfaromeo-jp.com/
その時に受ける靴の値段の相場は、20万円〜40万円とも語っていました。(参考:2019年4が月16日『松之丞カレンの反省だ!』)
ちなみに、プロの”靴職人”にフルオーダーメイドで靴の製作を依頼する場合、15万円〜30万円程度かかるのだそう。
プロから「1年生」と指摘される場合でも、やはり一から靴を作るとなるとかなり値が張るようですね…。