容姿端麗・高収入・高学歴・高身長という、まるで「バチェラー」さながらのスペックを持つ黄皓(こうこう)さん。
16歳で日本に定住し、
→早稲田大学を卒業
→日本の超大手起業・三菱商事に就職
→父親の企業を継ぐ
→さらには自身の会社を起業する
…という、凄腕実業家の顔を持っています。
どのような経緯でそんなすごいキャリアを積んできたのか、気になりますね!
そこでコチラの記事では「黄皓(実業家)の学歴&経歴は?高校時代のいじめを転機にパーソナルジム起業へ!」というテーマでご紹介していきます!
黄皓(実業家)の学歴&経歴は?
高校さんの学歴と経歴をカンタンにまとめると…
◆2004年3月
錦城高等学校 卒業
◆2008年3月
早稲田大学商学部 卒業
◆2008年4月
株式会社三菱商事 入社
◆2016年3月
株式会社三菱商事 退職
◆2016年4月
TCL国際貨物代理有限公司 入社
◆2016年10月
RILISIST株式会社 設立
◆2018年4月
TCL国際貨物代理有限公司 代表取締役就任
出身・中国を離れ、現在は「日本7割・中国3割」という割合で生活拠点を変えながら過ごしているという黄皓さん。
詳しい学歴と経歴を見ていきましょう!
黄皓(実業家)の学歴:高校→早稲田大学!
黄皓の高校時代
黄皓の出身高校は「錦城高等学校」。
錦城高等学校
偏差値:66〜70
所在地:東京都小平市大沼町五丁目3番7号
当時は日本語が不慣れでほとんど喋れない中、外国人っぽいルックスも相まって、「いじめというか、周囲からは好奇の目に晒されることが多かった」と語っていました。
それが原因で、当時は学校に行くのが辛くなったのだそう。
思春期真っ只中だった黄皓さん曰く、「周りと違うことに悩み、自信をなくしてしまった」とも…。
そこで思い切って美容院で髪型を変えてみたところ、今までの態度からは一変し、クラスメイトからは「いいじゃん!」と褒められたといいます。
そのときの「人から認められた喜び」を忘れることができず、「自分と同じようにコンプレックスを抱えている人たちのサポートをしたい」という思いを心の中にずっととどめていました。
その思いが、のちのパーソナルトレーナージム運営の企業を立ち上げるきっかけにも繋がっていきます。
黄皓の大学時代
錦城高校を卒業後は、有名私立大学「早稲田大学の商学部」へ進学しています。
早稲田大学商学部
偏差値:70
所属ゼミ:坂野ゼミナール
所在地:東京都新宿区西早稲田1丁目6
黄皓さんのフェイスブックには「板野ゼミ所属」と記載されていました。
引用:Facebook
高校・大学どちらも、偏差値70前後という高学歴の持ち主である黄皓さん。
大学卒業後もエリート街道まっしぐら!
なんとあの日本の超大手企業・三菱商事に就職されています。
黄皓(実業家)の経歴①元三菱商事のエリート!
現在は年収およそ4000万円前後というハイクラスな人生を送る黄皓さん。
早稲田大学卒業後は、超大手企業・三菱商事へ入社。
三菱商事では、鉄鋼製品のトレーディングを行う事業投資先の管理部門に配属されました。
そんなときに転機が訪れたのは、社会人2年目のとき。
当時受注した案件が成功したことで会社での評価がグングン上がり、その後さまざまな責任あるプロジェクトを任せられるように。
5年目にもなると「海外戦略の一旦を担って欲しい」という上司からの希望もあって、メキシコへの駐在を命じられます。
しかしそこで今後の人生についてふと考え出し、自身のキャリアを見つめ直す黄皓さん。
2020年7月29日更新の「Forbes JAPAN 編集部」によるインタビューでは、当時の心境について次のように語っていました。
結果が目に見えない部分もあり、個人的には全く面白くなくて。
「この仕事を続けた先、10年後の自分に何が生きるんだろう」と自問自答の日々が続きました。
引用:https://forbesjapan.com/articles/detail/36090/1/1/1
このように自分の人生について悩み考える中、経営者である父親が突然倒れてしまいます。
倒産寸前の会社を抱えながらも貧乏な素振りを一切見せなかったという父親。
そんな父に「恩返しがしたい!」という気持ちが湧いたことが、黄皓さんが起業するにいたった原点なのだそう。
その後会社の上司に「父の後を継ぐ」ということを説明し、2016年3月に三菱商事を退職。
そして2018年4月には「TCL国際貨物代理有限公司」の代表取締役に、同時期に「RILISIST株式会社」を立ち上げるのです。
同じタイミングで2つの会社の代表を務めることになった黄皓さん。
実業家として、とても素晴らしい能力に恵まれていたのでしょう。
※そんな黄皓さんの気になる年収は4000万だとも言われています。
黄皓(実業家)の経歴②2つの会社の経営者!
では、黄皓さんが経営している起業は一体どのような会社なのでしょう?
1つは中国の上海にある父親が設立した貿易会社。
もう1つは東京にあるパーソナルトレーニングジム「BESTA」を展開する会社です!
TCL国際貨物代理有限公司
●社名:上海迪希尔国際貨物運輸代理有限公司
(SHANGHAI TRANSPORT CHINA LOGISTICS INTERNATIONAL CO.,LTD)
●設立: 2005年8月
●所在地:中国上海市浦東新区聞居路1333号浦東機場綜合保税区C407室
●事業内容:総合物流業
・航空、海上貨物代理店
・輸出混載貨物業務
・通関業務
・輸出輸入貨物の取り扱い
・DOOR TO DOOR SERVICE
・第三国或いは地域的でのB/Lスイッチ業務
・中国国内地域の物流サービス
・国際貿易業務
こちらが、黄皓さんの父親が設立した中国の貿易会社ですね。
2018年4月には黄皓さんが代表取締役に就任しています。
主要顧客は中国に生産拠点を構えるアパレル企業や繊維商社が多く、工場から日本の店舗に商品が並ぶまでの国内外輸送や通関業務、在庫まで一気通貫のサービスを提供させて頂いております。
引用:https://aire-voice.com/interview/4719/
RILISIST株式会社
●社名:RILISIST株式会社
●設立:2016年10月6日
●所在地:東京都渋谷区神宮前3-5-9 エスセナーリオ表参道301
●TEL:03-6450-4542
●事業内容:
・パーソナルトレーニング
・パーソナルヘアメイク(スキンケア/ヘアメイク)レッスン
・ファッションコンサル
こちらが三菱商事を退職後に黄皓さん自身が設立した会社。
現在「Karada BESTA」「Human Produce Salon BESTA」の2つのパーソナルトレーニングサロンを運営しています。
サロンの名前でもある「BESTA」には、「Be a star(スターのようになりたい!)」という意味が込められており、
Human Produce Salon BESTA(カオ、カラダ、ファッショントータルサポート)
カラダ・カオ・ファッションという、外見をトータルにプロデュースしていく「Human Produce」。
カウンセリングからヘアスタイル、トレーニングまで、全て1人1人にあったオーダーメイドのプログラムを組んでくれるトータルコーディネートサロンです。
引用:Hotpepper
なにやらオシャレな雰囲気ただようサロンですね…!
会員制のプライベートサロンのため、詳しい住所は不明。
言ってみたい!という方は、ぜひ一度お問い合わせくださいね。
Karada BESTA (月額3万円パーソナルトレーニング•エステ通い放題)
引用:Hotpepper
- 「高いから通えなかった」
- 「高いから通い続けられなかった」
金額のせいで憧れの体づくりを諦めて欲しくない!
そんな思いで立ち上げたのが「Karada BESTA」。
引用:Hotpepper
月額29,800円(税抜)で、パーソナルトレーニング、セルフエステ、有酸素運動のトレーニング機器を使い放題・通い放題というお得っぷりです。
2020年10月1日現在、東京都内に4店舗を展開しています!
ご興味ある方は是非一度足を運んでみてくださいね♩
◆本店
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3丁目5−9
◆新宿店
〒160-0022 東京都新宿区新宿2丁目15−28−701
◆代官山店
〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1丁目31−16
◆銀座店
〒104-0045 東京都中央区築地1丁目10−11 Ratio築地 701