森喜朗さんの後任として話題になっている橋本聖子さん。
北海道の実家は牧場を経営しており、とても雄大な環境で生まれ育ってきました。
厳格な父親と、穏やかで優しい母親のもと幼少期を過ごしてきたようです。
そこでコチラの記事では、
・父親は牧場経営で馬主
・母親や4人兄弟について
以上のテーマでご紹介していきます。
橋本聖子の実家は?
北海道勇払郡の出身
出典:https://www.sankei.com/
橋本聖子さんは、北海道勇払郡早来町(現:安平町)の牧場で生まれ育ちました。
酪農の盛んな人口5000人程の小さな町だったようです。
※イメージ画像
祖父母はその土地の開拓者で、父親は宮城県出身・母は奈良県十津川村の出身。
自給自足の生活が当たり前だったようで、幼い頃から食卓にはセリやヨモギ、秋にはたくさんのキノコが並ぶような常に自然と隣り合わせの生活を送ってきました。
実家が経営する牧場の場所
出典:Twitter
そんな橋本聖子さんの北海道の実家は「マルゼン橋本牧場」を経営。
地元では「牛のハシモト」として知られる牛の仲買商をしています。
本日の風景
牧場さんのご好意で分けてもらった牧草を取りに採草地へ
いつもお世話になっている生産牧場さんの助けを借りて牧草を運ぶの巻
ありがとうございました!
しかし…ウチのボスは働かんな〜#エクワインレーシング#丸善橋本牧場
#○○のおじさんとお母さん pic.twitter.com/JiUtoSh6C9— まなてぃ (@Fukudamana) August 3, 2018
とても雄大で開放感あふれる牧場ですね。
橋本聖子の父親は牧場経営者で馬主?
父親は牧場の経営者&馬主
出典:Twitter
橋本聖子さんの父親は、橋本善吉(はしもと・ぜんきち)さん。
実家の「マルゼン橋本牧場」の経営者であり、のちにサラブレッドのJRA顕彰馬マルゼンスキーのオーナーにもなっています。
しかし2020年10月19日に、老衰で96歳で逝去。
夏頃から自宅療養をしていたようで、当時は娘・橋本聖子さんの看病に安心したかのように息を引き取ったようです。
「父は仕事人間だったので、仕事を優先しろと。
何度も今日、明日がヤマだということがあり、そのたびにとんぼ返りでした」出典:https://www.nikkansports.com/general/nikkan/
1964年の東京五輪開会式での聖火に感動した父親・善吉さんは、橋本聖子さんを「聖子」と名付けます。
出典:https://www.sponichi.co.jp/
その後橋本聖子さんがスケートを始めたのも、父親からの勧めでした。
性格は非常に厳格だった
出典:https://news.goo.ne.jp/
橋本聖子さんの父親は、非常に厳格な性格だったようです。
父は「反射神経を養うため」と、幼稚園に入る前から乗馬を教えてくれましたが、集中力が途切れて、少し油断した瞬間に馬に鞭を入れます。
落馬しようものなら、言葉より先に鞭でぶたれることがしばしばありました。
また、寒い日に自転車の練習をしていて、「お父さん、できません」と努力を放棄したときは、激しい叱責を受け、薄氷の張った池に頭から放り込まれました。
父に叱られると涙を流すことは許されず、泣き止むまでさらに怒られました。出典:http://www.hokkaidojingu.or.jp/
「鞭を入れられる」
「激しい叱責を受ける」
「池に頭から放り込まれる」
という、非常に厳しい教育を受けてきた橋本聖子さん。
父親からの厳しいしつけが、今の橋本聖子さんが根っからの体育会系となった所以なのでしょうね。
「父親が抱えた借金20億円」の真相はコチラ⬇︎
橋本聖子の母親は?
出典:https://www.asahi.com/
厳格な父親だった一方、母親は非常に優しく穏やかだったようです。
父が妥協を許さなかった分、母には私を慈しむ気持が強かったと思います。
割烹着姿で台所に立っているときも、畑仕事をしているときも、学校から帰った私を迎えるときも、母は不思議なくらい優しい存在の人でした。出典:http://www.hokkaidojingu.or.jp/
幼い頃に駄々をこねるように泣きじゃくってしまったときも、母親は「もっと泣ける、もっと泣ける」と優しく背中をさすってくれたのだそう。
出典:http://www.hokkaidojingu.or.jp/
厳しい父親と優しい母親。
絶妙なバランスの両親の下で育ってきた橋本聖子さんだからこそ、自分に厳しく、旦那や子供に親しまれる存在となっているのでしょう。
橋本聖子の兄弟は?
出典:Twitter
橋本聖子さんは4人兄弟の末っ子。
・長男の名前は橋本善一(ぜんいち)さん。
現在は亡くなった父親が経営していたマルゼン橋本牧場の後継者オーナーとなっています。
・2番目の姉は、高橋睦(たかはし・むつみ)さん。
元衆議院議員・高橋辰夫さんの奥様です。
・3番目の姉は小熊あさ子さん。
橋本聖子さんの政治活動の手伝いをされています。
兄弟や旦那、周囲の厚いサポートを受けながら政治に力を入れているようです。
出典:http://www.hokkaidojingu.or.jp/
また父親は非常に厳格な人だったというのもあり、年が離れていた兄弟とは常に敬語で話すのが当たり前な家庭だった様子。
口答えなどは、言語道断です。
朝晩、正座して三つ指をついて挨拶し、父母はもちろん、兄や姉にも必ず敬語を使って話しました。出典:http://www.hokkaidojingu.or.jp/
私は4人兄弟の末っ子ですが、姉や兄とは年が離れており、また人里離れた牧場なので、近所に同じ年頃の遊び友達はいません。
小学生のお兄さん、お姉さんと遊べるのが嬉しかったのでしょう。
よちよち歩きの頃から長靴で、スケートの真似をして、ついて回っていたそうです。出典:https://www.seiko-hashimoto.net/h001
北海道の実家は、年上を敬う気持ちを養う学び場だったのでしょう。