菅義偉さんの息子3人のうち、長男の名前は菅正剛(すが・せいごう)さん。
明治学院大学を卒業後はバンドグループ『キマグレン』のメンバーとして活動していた経歴があります。
バンドを辞めた現在は民間企業『東北新社』に就職し、立派な役職に就いているようですね。
そこでコチラの記事では、
・キマグレンの元バンドメンバー
・バンドを辞めた理由はその後の仕事
・東北新社在籍の現在の役職や仕事内容
以上のテーマでご紹介していきます。
【菅義偉の長男の経歴】元バンドマンでキマグレンメンバー?
「長男は元キマグレン」と発言
出典:Twitter
菅義偉さんの長男・菅正剛さんは、
だったことが分かっています。
出典:https://www.discogs.com/
こちらは2009年6月8日発売号『週間プレイボーイ』の記事。
出典:週間プレイボーイ
父・菅義偉さんが菅正剛さんのバンド時代について語っています。
(長男は)バンドをやってたの。
今はもう辞めましたけど。
バンドを人が体を壊して辞めて。
(長男は)またプラプラしていたからその間だけ。選挙の間だけ。
バンド名について「きまぐれ」と答えた菅義偉さんに対し、「キマグレンですか?」と確認した記者。
後ほど後述しますが、菅正剛さんはバンドマンを後に菅義偉さんに拾われる形で秘書も務めています。
それまでは「キマグレン」のメンバーとして活動していたようです。
バンド「キマグレン」とは?
出典:https://www.cinematoday.jp/news/N0072704
キマグレンは、ISEKI(イセキ)さんとKUREI(クレイ)さんの2人による音楽ユニットであり、2005年〜2015年まで活動していました。
ただ、2人は神奈川県の逗子出身。
その2人に菅正剛さんがどのようにして出会って加入したのかは不明であり、キマグレンが3人で活動していたという情報も確認できませんでした。
「きまぐれ」 に似た他バンドの名前と混同している可能性もありますね。
ただ菅正剛さんが昔バンドマンとして活動していたことは確かなようです。
【菅義偉の長男の経歴】総務大臣秘書官を担当
出典:https://www.tokyo-np.co.jp/
菅正剛さんは、前述の通りバンドマンを辞めた後、菅義偉さんに誘われ総務大臣秘書官を務めています。
菅正剛さんの秘書在任期間は、2006年9月26日〜2007年7月5日のおよそ9ヶ月間。
実子を秘書に任命した理由は、
バンドを辞めてプラプラしていたたため
と語った父・菅義偉さん。
出典:週間プレイボーイ
しかし菅義偉さんは、もとより「世襲反対」「実の息子に政治家は継がせない」と強く息巻き、大きく評価されてきました。
ただ実際には、息子・正剛さんを秘書に任命していた菅義偉さん。
菅義偉さん曰く「プラプラしていたからその間だけ。選挙の間だけ。」とのこと。
ちなみに、総務大臣秘書官の平均給与は、
大卒:月給25万円
最高:月給60万円
これプラス賞与もつくということで、「プラプラしていたという理由だけで税金から支払われる給料を貰えていた」という長男・菅義偉さんに、批判が殺到するように。
【菅義偉の長男の経歴】東北新社へ入社
東北新社での役職
出典:https://www.projectdesign.jp/
秘書を経験したあとは、2008年に一般企業「株式会社東北新社」へ就職した菅正剛さん。
映画製作・配給、海外テレビ映画の輸入配給・字幕吹替の翻訳、テレビ番組制作、CM制作、セールスプロモーション・イベント制作事業、衛星放送事業などを行う企業
出典:https://www.tfc.co.jp/
現在は「メディア事業部趣味・エンタメコミュニティ統括部長」という役職に就いているようです。
出典:https://relocation-personnel.com/
メディア事業部趣味・エンタメコミュニティ統括部長(デジタルメディア事業部長代理兼デジタルコミュニティ開発センター長)
また、東北新社グループの「株式会社囲碁将棋チャンネルの取締役」も兼任している様子。
東北新社の会社員画像
こちらが、菅義偉さんの長男・菅正剛さんの会社員としての画像です。
出典:https://akisimple.com/
2021年2月3日公開『週刊文春』にて、総務省幹部を違法接待のスクープが報じられました。
その接待の席にすべて同席していたのが、菅正剛さんだったとのこと。
当時40歳という若さで統括部長にまで上り詰めた菅正剛さん。
あまりサラリーマンとは似つかわしくないロン毛姿に、違和感を覚える声も多い様子。
菅義偉の長男がロン毛なの、地味にイラッとするな。菅義偉のガキの分際で髪型選択の自由を享受、謳歌するとは実にけしからん。きちんと親父のようなスダレハゲになる呪いをかけた。 https://t.co/PzVm4z4tEU
— tora (@toraa6) February 5, 2021